ナカモンキナミシャク
Idiotephria evanescens
チョウ(鱗翅)目 シャクガ科 ナミシャク亜科
ナカモンキナミシャクは、ナミシャクの一種だが和名の由来は不明。
幼虫の生態などは、ブナ科のミズナラを食樹とすること以外は分からなかった。
成虫は、3〜5月に現れ、翅を開いたときの大きさは22〜25ミリ。モンキキナミシャク(北海道では確認
記録がない)に似るが、前翅の外横帯の外縁が中央で外方に突出していることが多いという。前種では
ゆるやかに湾曲。前翅の色彩、斑紋は、個体変異があるという。
ナカモンキナミシャクは、2009年5月、わが家のテラスに現れた。植木鉢を並べ替えるため、鉢を動かした
ところ、コンクリートのテラスにじぃ〜っと止まっていた。カメラを取りに行っている間もじっとしていたが、数枚
を撮り終わり、よりアップにしょうとレンズを近付けたら逃げられてしまった。(笑)前翅の紋様に特徴があるが
種名を同定するのに思ったより時間がかかった。それでも、「みんなで作る日本産蛾類図鑑」のお陰で
図書館で調べるよりもはるかに効率がよく助かった。
テラスに置いてある植木鉢を動かしたら 見かけたことのない紋様の蛾がいた。 2009.5.3 |