マルモンウスヅマアツバ
Bomolocha bicoloralis
チョウ(鱗翅)目 ヤガ科 アツバ亜科
マルモンウスヅマアツバは漢字表記すると「円紋薄端厚翅」と書くのだろうか。蛾の一種で、成虫の前翅は全体に
厚みがあるが、外縁〜内縁の縁は薄く、中央部に黒茶色の大きな半円状の紋があり、円を描くように滑らかに
湾曲することに由来すると思われる。
成虫は2化性で、6〜9月に現れるという。翅を開いたときの大きさは30ミリ前後。筆者の観察した個体は、前翅の
中央部は黒茶色で、翅頂部から外縁、および内縁の内側をなめらかな弧を描いて基部に至り、半円形に見える。
外縁から内縁の縁は肌色〜小麦色を帯び、黒茶色のまだら模様が散在する。翅頂には肌色地の小さな半月状の
斑紋があり、翅頂から放射状に伸びる黒茶色の文様が肌色の地を半ば隠す。
本種は、日本では北海道、本州、四国、対馬に分布し、幼虫はニレ科のハルニレで見つかったという。個体数が
少ないためか、あまり研究が進んでいないようで、生態などの詳しいことは分かっていないという。
わが家では、5月に成虫がブロック塀に現れ、翅を休めた。執拗に近づいて撮影したためか、4〜5枚撮ったところで
逃げられてしまった。近似種にウスヅマアツバがあるが、北海道に産しないためマルモンウスヅマアツバと同定した。
前翅の中央部にある黒茶色の大きな半円状の紋は、円を描くように滑らかに湾曲する。 2007.5.19 |
|