ユリ
Lilium cv.
ユリ科 ユリ(リリウム)属
ユリは、北半球の亜熱帯から亜寒帯に分布する球根(鱗茎)植物で、19世紀から育種が盛んになり
多くの園芸品種があるという。イギリスの王立園芸協会は、野生種と交雑種を含め、以下の9グループ
に園芸分類しているという。出典:1998年9月1日発行 山溪カラー名鑑 園芸植物
1群 | アジアティック・ハイブリッド | エゾスカシユリ、オニユリ、コオニユリなど、アジア原産を主とした種及び その交雑による品種 |
2群 | マルタゴン・ハイブリッド | 北アメリカを除くユーラシアに分布するマルタゴンリリーとタケシマユリ クルマユリなど、輪生葉をもつ種及びその交雑による品種 |
3群 | マドンナリリー・ハイブリッド | マドンナリリーやヨーロッパ原産の種及びその交雑による品種 |
4群 | アメリカユリ・ハイブリッド | 北アメリカ原産のユリの交雑種。 |
5群 | ロンギフローラム・ハイブリッド | テッポウユリ、タカサゴユリなどの交雑種 |
6群 | オーレリアンまたは トランペット・ハイブリッド |
中国原産のサルゲンティリリー、キカノコユリ、リーガルリリー、ハカタユリ など、すべて中国のユリとその交雑品種。 |
7群 | ジャパニーズまたは オリエンタル・ハイブリッド |
ヤマユリ、カノコユリ、ササユリ、オトメユリ、タモトユリなど、日本固有の 種の交雑により育成された品種。 |
8群 | そのほか、上記に含まれない 園芸種 |
|
9群 | 種と変種 |
わが家には実家から移植したコオニユリとシロカノコがある。
花期 7月〜9月
シロカノコ Lilium speciosum cv. Shirokanoko 透明感のある柔らかな色と、手を広げ踊っているような姿は 何か、人なつこく、優しく語りかけてくる雰囲気がある。 そう呟くと、ほたるは「私みたい〜♪」とにこにこしている。(笑) 茎の高さは90センチ、花被の直径は9〜10センチ。 2007.8.29 |
|
コオニユリ Lilium leichtlinii var. maximowiczii 園芸分類1群に属し、日本では青森県から奄美大島 に分布し、茎の高さは70〜150センチ。 茎は直立し、 茎上部、花被片の裏に白っぽい綿状の 毛を密生させる。茎頂の総状花序に、橙赤色の花被を 数個下向きにつける。花被の直径は6〜8センチで 花被片は外側に反り返る。花被片に赤紫〜黒褐色の 斑点がある。葉は線状披針形〜披針形で、柄がない。 オニユリとともに食用の百合根として利用されているが オニユリのように葉腋にむかごはできない。 2007.7.14 |
わが家での管理方法
増やし方 | 現在は自然放置。 |
肥料 | 与えていない。 |
病害虫 | 今のところ被害はない。 |
越冬 | 耐寒性があり丈夫。 |