クロヒカゲ
Lethe diana diana
チョウ(鱗翅)目 タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科

クロヒカゲは、漢字表記すると「黒日陰」と書き、ヒカゲチョウ(日陰蝶)よりも翅の色が黒っぽいことに由来する
という。

成虫は、北海道では6〜8月に現れ、翅を開いたときの大きさは45ミリ前後で、平地〜山地のササのある林間で
見られ、樹液、昆虫や動物の糞などに集まるという。

幼虫は、いわゆるイモムシで、体長は成長すると35ミリ前後になる。体色は若齢までは緑色。
成長に伴い、淡緑色(黄白色の縦条が目立つ)か、淡褐色(V字状の濃色帯斑が目立つ)になるという。
頭部は淡褐色で、やや左右に開く細長い角状突起があり、微毛が生えるという。
食草はクマイザサ、チシマザサ、スズタケなど。

わが家では、2011年7月に、車庫の壁で翅を休めている姿が見られた。前翅長は20ミリ前後。
雌雄は確認できなかった。

同じ個体だが、光線の具合で印象が異なる。
左は蛍光灯をつけた状態。右は自然光(18:20頃)。
♂は後翅前縁部に黒色毛の性標をもつが、確認を怠った
ため性別は不明である。

2011.7.23