カノコガ
Amata fortunei fortunei
チョウ(鱗翅)目 ヒトリガ科 カノコガ亜科
カノコガは「鹿子蛾」と書き、蛾の一種で、成虫の翅が黒く、半透明の斑紋がある。それが鹿の子供の背中の
模様に見えることに由来するという。
幼虫は、体長25ミリほどの毛虫で、全体が黒っぽい。頭部は黒く光沢があり、胸部〜腹部は紫褐色を帯び
短いブラシ状の刺毛がある。腹部の裏面は赤紫色を帯びる。胸部に爪状の脚が、腹部には体節ごとに1対の
いぼ状の脚がある。多食性で草本の生きた葉や枯れた葉を食べる。枯葉だけでも飼育できることから、枯葉
食が本来の食性である可能性が高いとの研究もあるという。2化目の成虫が産みつけた卵は秋に孵化し
成長した幼虫は地表の堆積物などの中で越冬するという。
成虫は、翅を開いたときの大きさが30〜37ミリで、頭部、胸部、腹部は黒く、腹部に2つの黄色の帯がある。
2化性で6月と8月に現れ、昼間に草むらなどを飛びまわり、花にも集まり吸蜜する姿が見られるという。
参考資料
発行者 大高利夫 『昆虫2.8万名前大辞典』 日外アソシエーツ 2009年2月
木野田君公『札幌の昆虫』 北海道大学図書刊行会 2006年7月25日
監修 伊藤修四郎 井上寛 奥谷禎一 白水隆 中根猛彦 日浦勇 『学生版 日本昆虫図鑑』
北隆館 2005年6月1日
志村隆 編集人 林長閑 監修(コウチュウ目) 『日本産幼虫図鑑』 学習研究社
2005年10月11日 初版
フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)」のカノコガより
最終更新 2016年9月4日(日)23:23 参照 2019年1月10日22:07
最終更新日:2019年11月1日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雌 雌は雄に比べ腹部が大きい。 2017.7.29 |
雄 雄は雌に比べ腹部が小さい。 2013.7.28 |
自宅の外壁塗装が終わって、足場を解体した。ゴミなどが落ちていないか 周囲を点検していたところ、通路で交尾している本種を発見した。 左の方が腹部が大きいので、雌と思われる。 2019.7.29 |
|
成虫がアジサイの葉裏にいるのを発見!葉をひっくり返して撮影したが逃げなかった。 翅の鹿の子模様、腹部の橙黄色の2本の帯が印象的。腹部が大きいので雌と思われる。 2008.8.5 |
|
膝をついて目線を変えてみる。こんなに太い胴体を持ちながら落ちないのが不思議だ。 腹部が大きいので雌と思われる。 2008.8.5 |
|
イボタノキの下の地面をうろついていた幼虫を捕まえて観察した。 何度か目撃したが、いつも地面をうろうろしていた。 2007.7.1 |
|
危険を感じたのか、逃げ足が速い。棒で押さえて動きを止めようとするが なかなか思うようにいかない。 2007.7.1 |