ガザニア
Gazania
キク科 ガザニア(クンショウギク)属
和名:クンショウギク(勲章菊)

ガザニアは、 南アフリカ原産の多年草で、原産地では約16種が分布するという。それらの種に交雑種も
加え、ヨーロッパなどで品種改良され、多種の園芸品種が作出されており、鉢植え、花壇、グランドカバー
などに利用されているという。

園芸で広く栽培されているのは、以下の原種を元にした品種が多いという。「園芸植物大事典 1」によれば
次のような特徴があるという。

ガザニア・リゲンス  G.rigens 草丈は約40センチ。15〜20センチの花柄の先に径7センチの
黄色の頭花をつける。
葉の表は有毛で銀灰色、裏は白色の毛が密生する。
葉は細い卵形。
花期は春〜初夏。
ガザニア・リネアリス G.linearis 草丈は20センチ。30センチの長い花柄の先に径8センチの
濃黄色またはオレンジ色の頭花をつける。
基部に褐色の斑点がある。心花は黄色で、総苞は無毛。
葉は線形または線状披針形。全縁まれに羽状全裂など変化が
ある。葉の表は無毛、裏は白毛がある。
花期は夏〜秋。
ガザニア・パヴォニア G.pavonia 頭花は赤またはれんが色で、辺花の基部は暗色を含む褐色
になる。
根出葉は、縁が4〜6個の羽状に切れ、先端の裂片は突出し
裏は白軟毛でおおわれる。

出典:
編集著作 相賀 徹夫 『園芸植物大事典 1』 小学館 1988年7月10日 初版
監修 鈴木基夫 横井政人 解説 武田恭明 田中宏 浜田豊 橋本清美 『山溪カラー名鑑 園芸植物』
山と溪谷社 1998年9月1日 初版
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ガザニアは、ほたるが鉢植用に購入していたが、いつ頃からかは記録がない。我が家では、道路に面して
垣根があり、松を植えてある。2013年5月19日に’巨大輪 ガザニア ガズーコッペリア’という品種を
18株購入し、垣根の松の間に植えて華やかさを演出してみたところ、ご近所から「綺麗ね!」と好評だった。
それに気をよくして、翌年から2株増やし20株にして、ほぼ等間隔で植え付けた。さらに、花色も5色に増やし
配置も工夫した。
例年、5月のゴールデンウィーク前後に園芸店から苗を購入し植え付けている。水やりは、垣根の松の根元
付近に植え付けている関係もあり、土の乾燥具合を見ながら行っている。
肥料は花付きの具合を見ながら、2〜3週間おきにハイポネックス原液をラベルの指示に従い薄めて施肥
している。
舌状花(花弁)が内側に畳み込んで、筒状花(花の中心部)が黒くなってきたら花がら摘みのサイン。花茎の
つけ根から切り取っている。花は
、例年、5月上旬から11月下旬まで楽しめる。

花柄の高さは20センチ前後。花径は8センチ前後。
葉は線状披針形で全縁。多くはないが、羽状に全裂する葉も混じる。

2016.9.24〜10.2
 
総苞片は線状披針形
トゲ状の鋸歯がある。
葉は線状披針形。
葉の裏は白色の毛が密生する。
葉は、線状披針形のものが
多く、羽状に全裂する葉も
混じる。

葉の表に毛はない。
時に、短い毛がまばら混じる。

品種改良による影響なのか
変異が大きいようである。 
2016.10.1〜10.8 
 
↑は2013年12月7日に降雪があった翌日の15時頃の花の状態である。まだ雪が残っているが
花は生きていた。

前月(11月)は12日に最低気温−4℃を記録。その後も、氷点下の日が5日間あり、いずれの日も
降雪が伴った。12月はこの日まで氷点下の日が3日あり、降雪も伴った。

『園芸植物大事典 1』によれば、ガザニアは−6から−5℃までの耐寒性があるというから、まだ序の口
だったのかも知れない。

ガザニアはクリスマスイブの前日に雪に埋もれ年を越した。翌年の3月末、積雪0センチとなったが、花は
枯れていた。

2013.12.8 

わが家での管理方法

増やし方 毎年、買い替えている。
肥料 必要に応じて、指定量の液肥を与えている。
病害虫 花弁が食われる被害があるが、害虫は特定できていない。
越冬 露地栽培の場合、北海道で越年できるほどの耐寒性はない。