アオキ
Aucuba japonica
ミズキ科 アオキ属

アオキは、日本原産で高さが1〜2メートルになる常緑低木。雌雄異株で、花は雌株の新鞘の先端につき
翌年に開花し、結実する。半日陰を好み、耐寒性もあるので、日陰の庭木の代表として定着している。

わが家のアオキは、フイリアオキという黄班入りのタイプ。花は毎年見ているが、赤色の果実はまだ見た
ことがない。雄株を一緒に植えていないためのようだ。解説書によれば、結実時期は1〜4月となっている。
わが家のアオキは、その時期はまだ雪の中だが・・・。一方で、斑入りは雌株しかないという情報もある。

花期 5月下旬〜6月中旬

左右に新しい枝を伸ばし
その間から花序を出す。

2007.5.27
雌株

雄しべは退化して無い

2006.5.27
フイリアオキ

雪解け後に根元から
剪定し樹形を整えた。

わが家での管理方法

剪定 剪定しなくても自然に樹形が整うが、雪害で折れたり曲がったりする。わが家では雪解け後に、樹形を
整えるため剪定している。
肥料 与えていない。
病害虫 風通しが悪いと、葉や枝の表面が黒いすすに覆われる「すす病」が発生しやすく、原因となるアブラムシや
コナジラミを防除する必要があるという。今のところ被害は見られない。
越冬 耐寒性があり丈夫。