アネモネ
Anemone coronaria
別名:ボタンイチゲ、ハナイチゲ
キンポウゲ科 イチリンソウ(アネモネ)属

アネモネは、地中海沿岸が原産の球根(塊茎)植物で、茎の高さは10〜45センチになる。塊茎から1個の
花茎を伸ばし、先端に直径2〜8センチの花を1個つける。花弁に見えるのは萼片で、ふつう6〜8個。
雄しべは多数、雌しべの柱頭は黒紫色。葉は根生し、3出複葉、または掌状複葉で、裂片はさらに羽状に
裂ける。
園芸品種はコロナリアがよく知られ、デカン、モナークなどの品種がある。花色は白、桃、赤、青、紫と豊富。
花の形も一重咲きや八重咲き、丈も高性や矮性と変化に富むという。


花期 5月上旬〜7月上旬

花茎が太いタイプ

ほたるは、2007年初夏、恵庭市の花の牧場で花茎の太いタイプの苗をみつけた。買い物かごには白
ピンク、赤、青紫と4色のアネモネが入っていた。(笑)リビングからよく見えるところに植え付け「やっと
アネモネが咲いているという感じになったね」と喜ぶ。

茎の高さは約25センチ、花の直径は約7センチ。
2007.6.10

ほたるは2番花を切花にしてダイニングに飾った。

2007.6.20

花茎が細いタイプ

アネモネは、ほたるが好きな花のひとつだが、わが家の庭にはなかった。2004年の秋に、一重咲きと八重
咲きの球根を植え付けた。買ったときに付いていた説明をよく読み、球根の上下を間違えないように・・・。

アネモネは、育て方の本などを読むと、「腐植質が多く水はけの良い用土を好み、日当たり・風通しがよい
場所に植え付ける」と解説されている。しかし、わが家の庭は狭い。日当たり・風通しのよい場所は、既に
他の花に割り当てられている。仕方なく、生育条件が厳しい場所に植え付けた。

毎年、鮮やかな花を咲かせてくれるが、もやしのようにひょろひょろと伸びた花茎に重い花をつける。
雨が降って花がさらに重くなると、自然の法則に従い倒れてしまう。ほたるは、天気予報を見て、雨が近い
ことがわかると切花にしてしまう。(笑)

デカン咲き
紅色は1本しか咲かなかった。貴重品?
茎の高さは15〜55センチ

2007.5.27
モナーク
淡ピンクの球根はどういうわけか
花つきがよくない。

2007.5.12
モナーク
5月初めに咲き始めたが日当たりが
よくない場所に植え付けたため
株がしっかりしていない。

2006.5.27

わが家での管理方法

増やし方 まだ経験はないが、花後に掘り上げ、乾燥殺菌し、植え付け時に分球するとよいらしい。
肥料 花後に、お礼肥として有機化成肥料を与えている。
病害虫 アブラムシがつきやすいらしいが、今のところ被害はない。
越冬 耐寒性があり丈夫。