ガガイモ (蘿いも)
Metaplexis japonica
キョウチクトウ科 ガガイモ属
日当りのよい原野などに生え、つる性で他の草や木に巻き付いて伸びる。葉腋から伸びる
花序に、直径1センチほどの淡紫色の花を10個前後つける。花冠は鐘形で5深裂し、裂片は
反り返る。裂片の内側に長い毛が密生する。
中心部に雄しべと雌しべが合着したずい柱があり、柱頭は長く、花冠から突き出る。
副花冠は環状でずい柱の基部をとり巻く。
袋果は長さ10センチほど紡錘形で、表面にいぼ状の突起がある。
葉は対生し、長卵形。先はとがり、基部は心形。
花期:7〜8月 分布:北海道、本州、四国、九州
参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
林弥栄 『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
最終更新日 2021年1月28日
・新分類体系APGV,W準拠するため、科名をガガイモ科からキョウチクトウ科に変更した。
本サイトでは、属名を上記参考資料からカガイモ属とした。Wikipediaの「カガイモ」によれば
イケマ属とする学説があるという。その場合、学名はCynanchum rostellatum となる。
最終更新 2020年9月22日(火)12:07 参照 2021年1月28日(木)8:37
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガガイモは、白老町のヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)で見られた。湿原と海岸縁の小砂丘を
隔てる草地に多い。2014.9.21
白老町 ヨコスト湿原 | |
2014.8.3 |
|
つる性で他の草や木に巻き付いて伸びる。 | |
2014.8.3 撮影者:ほたる |
2014.8.3 撮影者:ほたる |
花冠は鐘形で5深裂し、裂片は 反り返る。裂片の内側に長い毛が 密生する。中心部に雄しべと雌しべが 合着したずい柱があり 柱頭は長く、花冠から突き出る。 副花冠は環状でずい柱の基部を とり巻く。 |
茎、葉、花柄、がく、花冠に 毛が密生する。 |
2014.9.21 撮影者:ほたる、補助:もぐら |
|
袋果は紡錘形で、表面にいぼ状の突起がある。 ↑の袋果は長さが11センチあった。 |