エゾウサギギク (蝦夷兎菊)
Arnica unalaschcensis var. unalaschcensis
キク科 ウサギギク属

高山帯の草地や砂礫地などに生え、茎の高さは10〜30センチで全体に白い軟毛がある。茎先
に、直径4〜5センチの黄色の頭花を1個つける。頭花の中心部は筒状花、周辺は舌状花となり
筒状花の筒部には毛がない。茎葉は対生し、へら形。
和名は葉がウサギの耳に似ることに由来するという。

花期:7〜8月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

今年の夕張岳は雪が多かったようで、望岳台から吹き通しの所々に大きな雪渓が残っていた。
春の訪れが遅かった分、エゾウサギギクの開花も遅れていて、完全に開いているものはほとんど
見られなかった。2009.6.29

2009.6.29
夕張岳(ガマ岩〜釣鐘岩)
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO

エゾウサギギクは、ウサギギクに似るが花冠の筒状部に毛がないことで見分けるという。エゾウサギ
ギクは、夕張岳(前岳湿原〜吹き通し)や大雪山(銀泉台周辺)で見られた。

2003.7.3 夕張市 夕張岳
Nikon COOLPIX995