エゾスカシユリ (蝦夷透百合)
Lilium pensylvanicum
(=Lilium maculatum subsp. dauricum)

ユリ科 ユリ属

海岸の砂丘や山地の草原や岩場に生え、茎の高さは20〜90センチ。茎頂に、直径10センチほどの橙赤色
の花を1〜5個上向きにつける。花被片は6個で、反り返り、内側に濃紅色の斑点がある。花柄やつぼみに
白い綿毛が密生する。葉は線状被針形〜披針形で互生する。

スカシユリに似るが、茎の下部に乳頭突起が少なく、花柄やつぼみに白色の綿毛が多いこと、北海道に産する
ことで見分けられるという。
和名は花被片の基部が細く、間にすき間があることに由来するという。
『日本の野生植物 草本 T 単子葉類』によれば、青森県(大間崎の弁天島)のものは真の自生かどうか
疑わしいとされ、国内の分布は北海道としている。

花期:6〜7月  分布:北海道

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版
改訂版監修 門田裕一『山溪ハンディ図鑑1 増補改訂新版 野に咲く花』 山と溪谷社 2013年3月30日
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 T 単子葉類』
平凡社 1999年2月22日 新装版

最終更新日 2021年1月13日
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

エゾスカシユリは、ヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の湿原と海岸を隔てる小砂丘、草地で確認した。
残念ながら個体数は極めて少なく、絶滅の危機に瀕していると思われる。2012.7.1

白老町 ヨコスト湿原
2012.7.1 2012.6.24
 
花柄やつぼみに白色の綿毛が密生している。
花被片内側の基部付近にも白色の綿毛が見える。

2012.7.1 撮影者:ほたる

エゾスカシユリは、小清水町の小清水原生花園で見られた。時期が遅かったため
花の盛りは過ぎていた。2016.7.16

小清水町
小清水原生花園
2016.7.16

エゾスカシユリは、石狩市のはまなすの丘公園で見られた。まれに黄色の花も見られるという。
エゾスカシユリといえば、斜里町の以久科原生花園が大群落地として有名だが、札幌からは片道
4〜5時間はかかる。はまなすの丘公園のエゾスカシユリは、まばらに生えている程度であまり
目立たないが、札幌市内の自宅から片道1時間もあれば余裕で行けるのが嬉しい。2004.6.16

石狩市 はまなすの丘公園
五輪咲きと一輪咲き
が仲良く並んでいる。
花柄、つぼみ、花被片内側の
基部付近に白色の綿毛が
密生している。 
2004.6.16
真中の一輪はまだつぼみだ。名の由来を知ってか、ほたるの
構図は大胆だ。(笑)
2004.6.16 撮影者:ほたる