エゾクロクモソウ (蝦夷黒雲草)
Micranthes fusca var. fusca
ユキノシタ科 チシマイワブキ属
山地〜亜高山帯の湿った草地や沢沿いなどに生え、茎の高さは20〜30センチ。円錐状花序
に、直径6〜8ミリの赤褐色または淡緑色の花を多数つける。花弁は5個で、平らに開く。萼片
も5個あり、外側に反り返る。根生葉は腎円形で、長い柄があり、縁に三角状にそろった鋸歯が
ある。花柄、葉(両面にあり、ざらつく)に短い腺毛がある。
花期:7〜8月 分布:北海道、本州(北部)
参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』北海道新聞社 2018年6月30日 初版
編・解説/清水建美 改訂版監修/門田裕一 『山溪ハンディ図鑑8 増補改訂新版 高山に咲く花』
山と溪谷社 2014年4月15日 初版
植物和名−学名インデックス YList データ編集日 2012.11.22 参照日 2021.1.24 10:20
最終更新日 2021年1月24日
・ユキノシタ属からチシマイワブキ属に変更するとともに、学名を変更した。
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エゾクロクモソウは、夕張岳の前岳湿原〜吹き通し間のナナカマドなどの低木の下で見られた。
花が小さい上に赤褐色で目立たない。本種を自動焦点式コンパクトデジカメで撮影するのは
無謀とも言えるが、敢えて挑戦してみた。(笑)
2003.8.19 夕張岳(前岳湿原〜吹き通し) |
白老町のインクラの滝遊歩道沿い、札幌市内の砥石山登山道沿い(中の沢コース)では、淡緑色
の個体が見られた。特に、インクラの滝遊歩道ではなかば花畑化していた。
左:ほとんどが淡緑色の個体で花畑化 右:わずかだが淡赤褐色の個体も 見られた。 2003.9.5 白老町 インクラの滝 |