ドクダミ (毒矯)
Houttuynia cordata
別名:ジュウヤク

ドクダミ科 ドクダミ属

低地の木陰や庭などに生え、茎の高さは20〜50センチになり、しばしば群生する。茎上部に
長さ1〜3センチの花穂を出し、雄しべ3個と先が3裂する花柱を多数密生させる。4個の白い
花弁に見えるのは総苞片。葉は互生し、広卵形〜広卵状心形で、先が短くとがり、全縁。全体
に特有の臭気がある。和名は葉を腫れものにはると、毒を吸い出す(矯める)ことに、別名は古く
から薬草として利用され、十種類の薬効があることに由来するという。

花期:6〜7月  分布:北海道、本州、四国、九州

ドクダミは、野幌森林公園の志文別線沿いで見られた。北海道では自生しないと聞いていた
ので予想外の出合いだった。もっとも、庭付きの中古住宅を購入した当時は、庭がこの花の
天下になっていて、白い根茎を根こそぎ駆除する日々が続いた。今ではめっきり減ったが
わが家では厄介な雑草扱いなのである。(笑)
2006.7.30

根茎は白く、横にはって広がり
放っておくとドクダミの群生地に
なってしまうほど繁殖力は
旺盛である。

2006.7.30
江別市 野幌森林公園
Canon EOS 20D
+EF100mm F2.8マクロ