チョウノスケソウ (長之助草)
Dryas octopetala var. asiatica
バラ科 チョウノスケソウ属

高山帯の礫地などに生え、茎が分枝してマット状に広がる落葉小低木。茎の高さは5〜10センチ。
枝先に、直径2〜2.5センチの白色の花を1個つける。花弁、萼片はそれぞれ8〜9個。
果期に、花柱が3センチほどに伸び、羽毛状になる。
葉は長楕円形で、縁にまるい鋸歯があり、側脈がへこむ。裏面は白色の毛が密生する。
和名は、発見者の須川長之助氏に因む。

チョウノスケソウは、北海道から希少種(R)として指定されている。

花期:6中〜7月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

チョウノスケソウは、氷河期の遺存植物のひとつだそうで、古い地質構造の高山に生え、表大雪
では小泉岳周辺で見られる。早速、出かけてみたが、既に花期は過ぎ、辛うじて1株だけ咲いて
いた。ラッキ〜〜〜♪

大雪山(赤岳〜小泉岳)
2003.7.23 Nikon COOLPIX995