チシマワレモコウ (千島吾木香
Sanguisorba tenuifolia var. grandiflora
バラ科 ワレモコウ属

亜高山〜高山帯の草地などに生え、茎の高さは30〜40センチ。枝先に、長さ2〜5センチの穂状
花序を直立させ、白色の花を多数密につける。花は先の方から基部に向かって咲く。花弁はなく
白色に見えるのは雄しべ。萼筒は緑白色で、毛がなく、4個に裂けて、花弁に見える。雄しべは
萼片より長く、外側に突き出る。葉は奇数羽状複葉。小葉は楕円形で、11〜15個あり、縁に鋭い
鋸歯がある。

花期:7〜8月  分布:北海道

チシマワレモコウは、夕張岳で見られた。仲間のタカネトウウチソウが花穂の下から上に向かって
咲くのに対し、チシマワレモコウは上から下に向かって咲く。また、ナガボノシロワレモコウ
低山〜山地の湿原や湿った草地などに生え、茎の高さが0.8〜1.3メートルにもなる。小葉は
幅が狭い。2003.7.28

2003.7.28 夕張岳
(前岳湿原〜吹き通し)
Nikon COOLPIX995