アキカラマツ (秋唐松)
Thalictrum minus var. hypoleucum
キンポウゲ科 カラマツソウ属

低地〜山地の明るい草地などに生え、茎の高さは50〜150センチ。茎の上部の円錐状花序に
直径約8ミリの淡黄白色の花を多数つける。花弁はなく、3〜4個ある萼片も早く落ちる。雄しべ
は多数あり、葯は淡黄色。そう果は、1〜4個つき、長さ約4ミリで、8個の翼がある。

葉は、2〜4回3出複葉。小葉は楕円形で、先が浅く3〜5裂し、裏面は白っぽい。

花期:7〜9月  分布:北海道、本州、四国、九州

アキカラマツは、白老町のヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)の灌木帯で見られた。2014.8.3

白老町 ヨコスト湿原

2014.8.3
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO

2014.8.3
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
風があり、三脚もない
状態では花はブレてしまう。
葉が確認できたのが救い。
白く細い花糸の先に、黄白色の葯が
ぶら下がり、線香花火のよう。 

2011.8.6
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
 

2014.8.14
Canon EOS 5DMK2
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO
花が開いていく過程を教えて
くれる。
がくはまだ残っている。
 そう果は、1〜4個つき、長さ約4ミリで
8個の翼がある。

ハナアブの仲間であるホソヒラタアブ♂が雄しべの葯につかまっていた。アブラムシが好物らしい。
2006.8.27

アキカラマツは野幌森林公園の遊歩道沿いで見られた。花がたくさんついているためか、それ
とも風の仕業なのか、どれも歩道側に倒れていた。
2006.8.14

江別市 野幌森林公園
茎の上部に淡黄白色の花を多数つける。 花弁状の萼は早落性だ。
左下の花の萼は既に落ちている。
2006.8.14 Nikon COOLPIX995
2006.8.27
Canon EOS 20D+EF100mm F2.8マクロ

アキカラマツは、恵庭公園の遊歩道沿いで見られた。2011.8.20

恵庭市 恵庭公園
2011.8.20
Canon EOS 20D
+SIGMA AF50mm F2.8 MACRO