アケボノソウ (曙草)
Swertia bimaculata
リンドウ科 センブリ属

低地〜山地の水辺など、湿ったところに生え、茎の高さは60〜90センチ。茎頂や葉腋から花柄
をだし、直径2センチほどの白色の花をつける。花冠は深く5裂し、裂片の先には緑色を帯びた
2個の円状の密腺、黒紫色の斑点がある。葉は披針形〜卵形で対生し、先がとがり、3本の葉脈
が目立つ。
アケボノソウの名は、花冠の裂片にある黒紫色の斑点を夜明けの空にみたてたものだという。

花期:9〜10月  分布:北海道、本州、四国、九州

アケボノソウは、野幌森林公園の遊歩道沿いで見られたが、花の盛りは既に過ぎていた。散歩の
方に聞いた話しでは、年々個体数が少なくなっているという。絵になる花なので切り花として持ち
帰る人が多いのだろうか。2003.9.16

左:花の半数は閉じ、花冠の内側
では子房が大きく成長していた。
右:根元近くの葉腋から出た花。上の
花は6深裂、下の花は5深裂している。

2003.9.16 江別市 野幌森林公園 Nikon COOLPIX995