アケボノシュスラン (曙繻子蘭)
Goodyera foliosa var. laevis

ラン科 シュスラン属

山地の林内などに生え、茎の基部は地表近くをはう。上部は斜上し、茎の高さは5〜10センチになる。
茎頂に淡紅紫色の花を数個ややかたよってつける。苞は披針形で、長さ10〜15ミリ。背がく片は
長さ9ミリ前後の狭卵形で、鈍頭。側花弁は広倒披針形で、背がく片に密着する。唇弁はがく片と
ほぼ同長、基部は胞状にふくらむ。ずい柱は5ミリで、まっすぐ。嘴体(したい)は2裂し、裂片は針状。
葯は淡黄色で卵形。
葉は数個を互生し、楕円形で、先がとがり、縁は波打つ。

花期:8〜9月  分布:北海道、本州、四国、九州

出典:
佐竹義輔 大井次三郎 北村四郎 亘理俊次 冨成忠雄 編『日本の野生植物 草本 T 単子葉類』
平凡社 1999年2月22日 新装版第1刷
改訂版監修 門田裕一 『山溪ハンディ図鑑2 増補改訂新版 山に咲く花』
 山と溪谷社 2013年3月30日
梅沢俊 『新北海道の花』 北海道大学出版会 2007年3月25日

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

野幌森林公園のエゾマツコース、モミジコースを歩いた。どちらのコースにもアケボノシュスランが
咲いていた。わずかな標高差、あるいは日当たりの差なのか、花の盛りを過ぎたところ、今、まさに
盛りのところ、まだつぼみの所があった。花は割に長く楽しめるようである。2016.9.4

アケボノシュスランが野幌森林公園で見られた。8月19日にエゾマツコースやカラマツコースを
歩き、所々でつぼみをつけているのを発見。翌週、この花が満開になっているのを期待して
出かけたが、見事、裏切られた。(笑)見頃は次週あたりか。2007.8.26

江別市 野幌森林公園 
花の大きさは、右の画像の一番手前の花にいる、体長5ミリ前後のアリと
比べるとよく分かる。

花は落葉樹下に生える低木の下に多いが、小さく、目立たない。

2016.9.4 Nikon COOLPIX P7700
ずい柱の先は黄色く
2裂して針状にとがる。

2016.9.4 Nikon COOLPIX P7700
 花は下の方から上に向かって
順に咲く。

2007.8.26 Canon PowerShot G7

アケボノシュスランは、札幌周辺自然歩道沿いで見られた。花は小さくて目立たないが
下のような小群落に出会うと、自然と膝をついて話しかけてしまう。

札幌市 札幌周辺自然歩道
自然歩道沿いで、わずかだが
小群落が見られた。
別のコースでは花が終
わっていた。ここで花の
盛りに出会えたのは幸運
だった。
2003.9.6 Nikon COOLPIX995