アカネムグラ (茜葎)
Rubia jesoensis
別名:オオアカネ

アカネ科 アカネ属

海岸近くの湿地や草地に生え、茎の高さは40〜80センチ。直立し四稜があり、稜上には
下向きの刺がある。葉腋から出る花序に、直径3〜4ミリの緑がかった白色の花をまばらに
つける。雄しべは5個、花柱は2個。
葉は線状披針形〜披針形で、4個輪生し、短い柄がある。葉の裏の中央脈には、逆向きの
トゲがある。
和名は、根が赤みを帯び、外形がムグラに似ることに由来するという。

花期:6〜7月  分布:北海道、本州(北部)

参考資料
梅沢俊 『北海道の草花』 北海道新聞社 2018年6月30日 初版

最終更新日 2020年10月13日
・参考資料を追加した。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

アカネムグラは、ヨコスト湿原(国道36号線を挟んだ東側)で確認した。雨が降ると水が溜まり易い
低い場所に分布している。2014.7.20

白老町 ヨコスト湿原
2014.7.6 茎は直立し、四角の稜があり
稜上に下向きのトゲがある。
葉は線状披針形で、4個輪生し
短い柄がある。
葉の縁には細かいトゲが密生して
いる。葉裏の中央脈にも逆向きの
トゲがある。

2014.7.20
花冠はふつう5裂するが
右上のように、ときに
6裂する。

2014.7.6
撮影者:ほたる
分かり難いが、つぼみ、花弁に
トゲ状の毛が見える。

2014.7.20

アカネムグラは、ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター付近で見られた。2005.7.10

 苫小牧市 ウトナイ湖
葉は4個輪生し、葉腋から
花序をだす
花冠はふつう5裂するが、6裂する
個体も見られる。
花径は3〜4ミリと小さい。
2005.7.10